多値論理研究ノート原稿執筆のしおり

1. 用紙
原稿は上下にそれぞれ約20mm程度, 左右にそれぞれ約15mm程度の余白
を設け, この余白内に収まるように, A4版無地白色の用紙での作成
をお願い致します. 余白が十分でない原稿は読み難くなる可能性があ
ります.

2. 原稿枚数
   表紙を含めて10頁以内,両面コピーで5枚以内とします.
ただし,特別講演は表紙を含めて2または4頁位,両面コピーで1または
2枚くらいとします.
 
3. 構成
次の順序で執筆ください.
   a. ヘッダー※
   b. 和文題目
   c. 英文題目
   d. 発表者和文氏名
   e. 発表者ローマ字氏名
   f. 和文所属
   g. 英文所属
   h. まえがき
   i. 本文 (1段組または2段組.図表を含む)
   j. 参考文献

   ヘッダーは,添付のプログラムリストより,発表番号nを確認し,
   次の形式で1頁にのみにつけてください.

   多値論理研究ノート 第23巻 第n号			2000年7月
   Note on Multiple-Valued Logic in Japan
			Vol.23 No.n			July 2000
   ---------------------------------------------------------------

   頁番号は,発表番号nとそこでのページ数の組をハイフンでつないで
指定ください.例えば,n=5の頁番号は,5-1, 5-2, 5-3,... のように
なります.

4. 文字の大きさ
   本文は10ポイントで印刷してください.タイトル,著者名,節の表題
などは,適切な大きさやゴシックで強調してください.

5. 図と表, 写真
   図番号と表番号を付け,適切な個所に置いてください.
サンプルでの書き方を参考にしてください.

6. 印刷
   本フォーラムでは,著者が別刷を持寄り現地で製本します.表紙と背表紙,
ホッチキス,リボンは幹事側で用意しますので,論文のコピーは各自で
					    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
100部用意してくださるよう,お願いします.原則持参でお願いします.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
7. LaTex サンプル
   次の例は,論文番号3でヘッダーと頁番号を印刷します.


\documentstyle[epsbox,twocolumn]{jarticle}
\title{
         多値論理研究ノート 第23巻 第3号 \hfill 2000年7月 \\
         Note on Multiple-Valued Logic in Japan \hfill \mbox{\hspace{1em}}\\
         \underline{\hspace{9cm} \hfill Vol. 23\ No.3\hspace{2em} July 2000}
	\\[2em]
         \Large\bf
         %------------------------論文タイトル
         直交複雑度を用いた決定木学習\\
         Decision Tree Learning based on Orthogonal Complexity
}
\author{菊池浩明\\Hiroaki Kikuchi\and 竹田秀明\\Hideaki Takeda\and
         中西祥八郎\\Shohachiro Nakanishi} % 著者名
\date{東海大学工学部電気工学科\\
         Department of Electrical Engineering, Tokai Univeristy} % 所属
	%---------- 原稿サイズ
	\oddsidemargin  = 0pt
         \evensidemargin = 0pt
         \parindent 1zw
         \topmargin 0mm
         \headheight 0pt
         \headsep 0pt
         \textheight 247mm
         \textwidth 170mm
         \columnsep 1zw

\begin{document}
\maketitle
\renewcommand{\thepage}{3-\arabic{page}} %--------頁番号のスタイル
\section{はじめに}
	....


8.問い合わせ先:
	〒370-0801群馬県高崎市上並榎町1300高崎経済大学
    山本喜則
	TEL: 0794-27-5111, FAX: 0948-29-7742
	Email: yamamo{at}tcue.ac.jp


戻る

Copyright(C) Japan Research Group of Multiple-valued Logic