多値論理研究会
多値論理研究会ニュースNo.72
ダウンロード:news072.txt (漢字コード:UTF-8)
多値論理研究会ニュース MMV VLL MMVV VVLL MM VV VV LL No.72 2008年10月 MM VV VV LL 発行責任者: 高木 昇 MM VV VV LL 編 集 者: 森 雄一郎 MMMMM VVVV LLLL MMMMM VV LLLL 掲載事項 1. 第31回多値論理フォーラム報告 2. 第22回多値論理とその応用研究会開催案内 3. 第57回多値論理研究会委員会議事録 4. 第43回多値論理研究会年次総会議事録 5. 会計報告 6. 多値論理フォーラム優秀発表賞報告 --------------------------------------------------------------------- 1. 第31回多値論理フォーラム報告 (開催担当幹事:長田 康敬・島袋 勝彦) 第31回の多値論理フォーラムは,2008年9月12日より2日間,沖縄県那 覇市にある沖縄産業支援センターにおいて開催され, 学生10名を含む計 36名が参加した. また, 15件の講演発表があり, 学生を含めて若手の活 躍が目立ち, 活発な質疑応答が行われた.12日の研究発表終了後には, 発表会場すぐ近くの琉球レストラン「琉球Jasmine」で懇親会が行われ, 31名の参加で, 盛況であり親睦を深めることができた. なお, 今回の多 値論理フォーラムはISMVL09と同じ会場(沖縄産業支援センター)で行わ れ, ISMVL09へ向けての研究のさらなる発展が期待されます. 台風のため, 開催が危ぶまれたが, 無事に全日程を終了することがで きた. 沖縄の青い空と青い海を楽しみに参加された方もおられたのでは ないかと思いますが, 残念ながらフォーラム開催中は台風の影響で, 曇 り空の時折小雨がぱらつくすっきりしない天気ではあったが, 逆に, 9 月の沖縄としては涼しく過ごせ, 研究発表の討論や懇親会では盛り上 がったのではないかと思います. 会場となった沖縄産業支援センターは那覇空港に近く, タクシーを利 用すれば商店街(国際通り周辺)への移動も便利です. 多値論理フォーラ ムに参加された皆様を含めて来年5月に開催されるISMVL09での多数のご 発表・ご参加をよろしくお願い致します. ローカルアレンジでは何かと 至らない点もあったかと思いますが, ISMVL09では万全を期して準備す る所存ですので, 皆様のご協力もよろしくお願い致します. また沖縄で お会いしましょう. --------------------------------------------------------------------- 2. 第22回多値論理とその応用研究会開催案内 (第2種研幹事:穂積 隆広) 下記のように, 第21回多値論理とその応用研究会が開催されますので, 奮ってご参加下さいますようお願い致します. 第22回 多値論理とその応用研究会について 座長:和保 孝夫(上智大学) 目的: 半導体微細化技術の飛躍的な進歩が情報処理・通信システムの 目覚ましい性能向上の原動力になってきたが、近年、微細化によ るLSI性能向上の限界が次第に現実化しつつあり、それを打破 すべく、デバイス・回路からアーキテクチャにおよぶ広い領域で 様々な試みが精力的に研究されている。 「0」と「1」だけでは表現できない世界を考察する多値論理 の歴史は古く、論理設計に利用されてきたほか、LSIの高速 化、小チップ面積化に有効な手法として研究が進められてきた が、テクノロジの限界が近づきつつある今、それを打破する新た な可能性を秘めた有力な手法の一つとして、多値論理が注目を集 めている。例えば、冗長性を含む多値アルゴリズムは、特性変動 が大きいデバイスを前提とするナノコンピューティングとの整合 性が良く、革新的なナノアーキテクチャの実現につながる可能性 がある。 本研究会は、多値論理研究会と共催で、論理学、数学、論理設 計、フォールトトレラント、ファジィ、人工知能等の側面から、 また、デバイス、回路技術の観点から、多値論理の基礎とその応 用について最新の研究成果を発表すると共に、分野の壁を越えた 様々な研究者の間で意見交換と討論を行うことを目的としていま す。 日時: 平成21年 1月 10日(土) 午後 1月 11日(日) 午前 会場: 群馬大学工学部(群馬県桐生市) 会場担当幹事: 群馬大学工学部電気電子工学科 弓仲 康史 TEL:0277-30-1790 FAX:0277-30-1707 E-mail:yuminaka{at}el.gunma-u.ac.jp 多値論理研究会のホームページ: http://ei-www.hyogo-dai.ac.jp/~hozumi/jmvl/ 応募の資格:特になし 申し込み・原稿締切日: 講演の申し込みは下記の申込先に講演題目と著者の一覧(所属 含む)をお知らせください.申込の受付後,原稿執筆に関する 案内を送付させて頂きます. 講演申し込み締切 平成20年10月10日(金) 原稿締切 平成20年11月29日(土) 申し込み・原稿送付先: 〒675-0101 加古川市平岡町新在家2301 兵庫大学 経済情報学部 穂積 隆広 TEL : 079-427-9938 FAX : 079-427-5112 E-mail : hozumi{at}hyogo-dai.ac.jp 主催: ディペンダブル コンピューティング研究会 共催: 多値論理研究会 --------------------------------------------------------------------- 3. 第57回多値論理研究会委員会議事録 (庶務担当幹事:荒木 智行) 日時:平成20年9月12日(金) 12:00-13:00 場所:沖縄産業支援センター 3階 小会議室 309 〒901‐0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 参加者(敬称略):高木,弓仲,菊池,森,穂積,上浦,淡野, 長田,松本,巽,畑,涌井,荒木(記録) 計13名 議 事 【報告事項】 1.第31回多値論理フォーラムの開催状況(長田先生) 開催担当の長田先生より,台風接近中の参加にお礼を述べられ, 続いて以下の報告があった. ・投稿件数は16件,このうち台風による航空機の都合でキャンセ ルが1件あり,開催期間中に合計15件の発表を予定している. ・参加者数は9/12午前の時点で38名(研究会会員及び発表学生32 名+見学者6名),9/13日からの参加が4名予定されているの で,両日を通して合計42名の参加の予定である. 2.ISMVL2009日本開催について(弓仲先生(亀山先生代理)) ISMVL2009実行委員長の代理で弓仲技術担当幹事より,以下のこ とが報告された.・積極的に論文投稿をして欲しい. ・スペシャルセション(SS)が計画されている.積極的な企画を お願いしたい. ・ISMVL, SSともに広い範囲の分野の人にメールで連絡している. ・既に多値論理のWebページからISMVL2009のページ,論文投稿シ ステムにもリンクしている. ・電子情報通信学会での特集号も計画予定. ・ULSI WS (ISMVL前日), Reed‐Muller(ISMVL終了後)への積 極的な参加もお願いしたい. 3.その他 特になし. 【審議事項】 1.第22回第2種研究会について(弓仲先生) 次回の第2種研究会開催担当幹事である弓仲先生より,配布資料 にしたがい提案され審議された.概略は以下のとおり. ・日時:1月10日(土)~11日(日) ・場所:群馬大学工学部「桐生キャンパス」の総合研究棟5F ・東京方面からは私鉄(東武伊勢崎線 浅草,北千住から)が便利. ・宿泊は,JR桐生駅周辺のホテルを推奨. ・補助金として桐生市より5万円を受けられると報告があった. 2.第32回多値論理フォーラムについて(高木先生(河口先生代理)) 2009年夏開催予定の多値論理フォーラムについて,開催担当幹事 の河口先生の代理で高木委員長から,配布資料にしたがい以下が 提出され議論された. ・第32回多値倫理フォーラムは,北海道大学での開催を提案. 承認された. ・日程:8月最終週から9月中旬の2日間で実施. 他学会等の会議となるべく重複しないよう次回委員会で決定する. ・日本知能情報ファジィ学会北海道支部から共催の打診あり(開 催費用の一部負担の申し出もある),基本的に共催の申し出を 受諾することで承認された.なお,著作権など細部については 事務局と北海道支部間で詰めることとなった. 3.2007年度決算報告,2008年度予算案(菊池先生,荒木) 菊池会計担当幹事および荒木庶務担当幹事より,H19年度の会計 決算案およびH20年度の予算案が提出され説明がなされた.決算 案および予算案ともに承認された. 4.総会議題について(高木先生) ・委員会同日に計画されている総会の議題について提案された. 複数の項目の修正が議論され,承認された. ・松本委員より,総会にて(植田先生から)他学会の研究会案内 を行いたい旨,提案され承認された. 5.ノート作成について(高木先生) 高木委員長より,過去の委員会からの懸案を総括した形で提案さ れた.概要は次の通りである. 「フォーラムの多値論理研究ノートは,次回の北海道のフォーラ ムより,印刷製本し会場にて参加者に配布する.印刷製本費は, フォーラムの参加者に負担していただく.参加しなかった会員に はWebでの電子配布のみとする.」 なお,印刷製本は開催担当幹事に一任する. 6.その他 審議事項ではないが,高木委員長より,5.の審議に関連し,第 2種研究会の資料の作成や,開催補助について,和保座長の参考 意見が紹介された.委員会で検討の上,多値技法の印刷製本費 は,参加者に資料代として負担して頂くことが相応しいとの意見 の一致をみた. --------------------------------------------------------------------- 4. 第43回多値論理研究会年次総会議事録 (庶務担当幹事:荒木 智行) 日時:平成20年9月12日(金) 16:40-17:00 場所:沖縄産業支援センター 3階 大会議室 〒901‐0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 参加者:31名 【報告事項】 1.第31回多値論理フォーラムの開催状況(長田先生) 開催担当の長田先生より,台風接近の中の参加のお礼と共に,以 下の報告があった. ・今回の多値論理フォーラムは,ISMVL2009の予行演習の形で開 催されている.2009年5月のISMVLは,今回のフォーラムと同じ 場所で開催されるので,積極的に参加して欲しい. ・参加者数は9/12午前の時点で38名 (研究会会員及び発表学生32名+見学者6名), 13日からの参加が4名予定されているので,両日を通して合計 42名の参加の予定である.発表件数は16件(内1件は,台風接 近によりキャンセル)の予定である. 2.ISMVL2009日本開催について(弓仲技術担当幹事) 弓仲先生よりISMVL2009の開催概要が次の通り報告された. (概略) ・日時:2009年5月21~23日 ・場所:沖縄産業支援センター ・既に多値論理のWebページからも,ISMVL2009のページ,論文投 稿システムにもリンクしている. ・電子情報通信学会での特集号も計画予定. ・ULSI WS (ISMVL前日), Reed‐Muller(ISMVL終了後)への積極 的な参加もお願いしたい. 3.第22回第2種研究会準備状況(弓仲技術担当幹事) 第22回第2種研開催担当幹事の弓仲先生より,研究会の概要が次 の通り報告された. (概略) ・日時:1月10日(土)~11日(日) ・場所:群馬大学工学部「桐生キャンパス」の総合研究棟5F ・東京方面からは新幹線より私鉄(東武伊勢崎線 浅草,北千住 から)が便利. ・宿泊は,JR桐生駅周辺のホテルを推奨. 4.その他 東洋大学,植田先生より「日本知能情報ファジィ学会 合同シン ポジウム 第17回北信越支部シンポジウム & 第32回関東支部 ワークショップ&第3回人間共生システム研究会」の開催案内が 報告された. 【審議事項】 1.第32回多値論理フォーラム開催について(高木先生) 2009年の多値論理フォーラム開催内容が次のように提案され承認 された. ・開催担当幹事:河口万由香先生(北海道大学) ・開催場所:北海道大学大学院情報科学研究科 ・日程:8月最終週から9月中旬の2日間で実施.他学会等の会議 となるべく重複しないよう次回委員会で決定する. ・日本知能情報ファジィ学会北海道支部から共催の打診あり(開 催費用の一部負担の申し出もある),基本的に共催の申し出を 受諾することが承認された. 2.H19年度決算・監査報告およびH20年度予算案について (菊池先生(荒木)・巽先生) 配布資料に基づき,H19年度の決算について説明がなされ,会計 監査結果についての報告がなされ,承認された.続いてH20年度 の予算案について提案され,承認された. 3.その他 特になし. --------------------------------------------------------------------- 5. 会計報告 (会計担当幹事 菊池 浩明・荒木 智行) 平成19年度会計と平成20年度予算案の資料をご希望の方は会計担当幹 事の菊池または荒木までご連絡下さい. --------------------------------------------------------------------- 6. 多値論理フォーラム優秀発表賞報告 第31回多値論理フォーラムにて講演が行われた以下の論文に対し、優秀 発表賞が送られた. 論文名:EVMDDに基づく二変数数学関数の表現法と数値計算回路への応用 著者名:永山 忍(広島市立大学),笹尾 勤(九州工業大学) ---------------------------------------------------------------------